一般的な妊娠検査薬は、月経予定日の一週間後から使用可能になっています。
しかし月経予定日やその数日後の使用でも反応が出ることも多く、フライングで使用して自身の妊娠を知る方も少なくありません。
また最近では月経予定日から使用できる検査薬も登場しているので、いち早く妊娠を確認したい場合は予定日から使用可能なタイプの検査薬を使ってみることをお勧めします。
月経予定日に検査薬を試してみて陽性反応が出た場合、妊娠している可能性は非常に高いと言えます。
妊娠を希望している女性なら、陽性反応が出るとすぐにでも産婦人科で確かめたくなるのではないでしょうか。
しかし、確実に妊娠していることを確認する為には、やはり月経予定日を一週間程度経過してからの受診の方が適しています。
というのも、受診が早すぎる場合は産婦人科でも胎児の心拍がきちんと確認できず、更に一週間か二週間後に再受診してやっと妊娠の確認に至るからです。
妊娠を心待ちにしている女性としては、検査薬で妊娠の反応が出たら出来るだけ早く産婦人科を受診したいと気が逸ってしまうものです。
しかし確実に妊娠の状態を確認してもらう為には、逸る気持ちを抑えて少しだけ受診を待ちましょう。
早く受診し過ぎて心拍が確認できないと言われてしまうと不安になってしまう方もいるので、まずは月経周期と月経予定日をきちんと自分で把握し、適切なタイミングで産婦人科を訪れると安心です。